テーマ:コロナ禍とNPO
世界的なコロナ禍のなかで、日本のNPOはどのような影響を受け、また社会的な役割をはたしているのでしょうか?
日本で、新型コロナウイルスの感染が確認されてから1年が経とうとしているいま、時系列に沿ってNPOの動きを整理するとともに、事業や運営の状況に関する調査研究・政策提言などの活動がどのように行われ、成果をあげてきたのかについて検討していきます。さらにアメリカの状況との比較も行い、今後のNPOのあり方に問題提起していきたいと考えています。
ぜひ、ご参加ください。
ゲスト:柏木宏さん
前NPO法人関西NGO協議会 代表理事
大阪市立大学 名誉教授
法政大学大学院公共政策研究科 教授
近著「新型コロナウイルスと日米のNPO」(明石書店)
フェイスブック・グループ「新型コロナウイルスとNPO」発起人・管理者
略歴:http://kenkyu-web.i.hosei.ac.jp/Profiles/103/0010261/profile.html
日時:2021.1.24(日) 16:00-18:00
会場:オンライン(ZOOM)で行います。
基本、顔出しでお願いします。
飲食OKです。
進行:ソシオ・プロダクツ 菊地健
参加費:無料
参加申し込み締切:1.21(木)
参加申し込み先:氏名、所属・肩書を添えて以下まで
takekikuchi@yahoo.co.jp 090-4287-4977(菊地)
★参加申し込み者には、ZOOMの参加URL、ID、パスコードを発行いたします。
★参加者名簿を事前にお届けいたします。