認定・准認定ファンドレイザーが約70名が居る関西地区。全国では約1200名。このファンドレイザーとNPOをつなぐ機関がないので、いっそのことソシオ・プロダクツで立ち上げることにしました。

まずはニーズ調査からスタートで、NPOへのヒアリングを開始します。

 

ファンドレイジング・マッチングセンター設立準備 ヒアリングシート
          2017.11.25 ソシオ・プロダクツ 菊地

1. 活動費の総収入と内訳について
  内訳:単発寄付収入、継続8寄付収入、会費収入、事業収入、助成金収入など

2. 活動費の総支出と内訳について

3. ボランティアについて
・登録ボランティア人数は何人ですか?
・常時関わってくれているボランティアは何人ですか?

4. 会員は何人ですか? 会費はいくらですか?

5.活動を応援してくれる支援者(寄付者・会員・ボランティア等)は総勢何人ですか?

6. 年間にどれくらいのどのようなイベント、プログラムを実施されていますか?

7.会報、メルマガをどれくらいの頻度、どれくらいの人数の方に送られていますか?

8.ボランティアを増やしたいですか?
・増やしたくない場合の理由は何ですか?
・増やしたい場合の目標人数

9. 寄付収入を増やしたいですか? 年間目標金額は? 現在取られている手段は?

10.会費収入を増やしたいですか? 年間目標金額は? 現在取られている手段は?

11.事業収入を増やしたいですか? 年間目標金額は? 現在取られている手段は?

12.助成金収入を増やしたいですか? 年間目標金額は? 現在取られている手段は?

13.寄付収入増で苦労されていることは何ですか?

14.会費収入増で苦労されていることは何ですか?

15.事業収入で苦労されていることは何ですか?

16.助成金収入増で苦労されていることは何ですか?

17.クラウドファンディングの経験はありますか?
   ・目標金額を達成されましたか?
   ・達成、未達成の原因は何だと思われますか?

18.ファンドレイザーに期待することは何ですか?                 以上